栽培/収穫

じゃがいも掘りをしよう!

初夏の収穫体験といえば、ジャガイモ掘り。5月下旬〜7月にかけて、各地の畑でじゃがいも掘りが行われています。(都内では6月中旬ごろ〜)今回は2歳の末っ子も、初めてのじゃがいも掘りに挑戦してみました。

用意するもの

  • 軍手
  • 汚れてもいい服・靴
  • 帽子
  • 飲み物
  • 虫除け
  • タオル
  • (雨具)

初夏の畑作業は、かなり暑いので帽子と飲み物が必須です。雨も降りやすい季節なので、天気予報をしっかり確認してお出かけしましょう。

じゃがいもは○○の仲間!?

じゃがいも畑に着くと、花を発見!

むらさき色の星みたいなカワイイお花、どこかで見たことがあるような気がしませんか?

そう、ナスの花と似ているんです↓

じゃがいもはナス科。ナスとじゃがいもの見た目は全く違いますが、仲間です。トマトやピーマンもナス科なので花の形が似ています。

ちなみに、普段食べているのはじゃがいもの「地下茎」ですが、じゃがいもの「実」はミニトマトにそっくりなんだそう。実のつきやすい品種(インカのめざめ、キタアカリなど)ではたまに見られるんだとか。一度見てみたいですね。

じゃがいも掘り スタート!

茎葉が黄色くなっているものは収穫してOK!茎をまとめてグイッと引っ張り上げると・・・

ゴソッ!いっぱいついてる!!

土の中にもいっぱいあるので、手で掘り起こします。

2歳の末っ子もここで参戦。せっせと土を掘ってじゃがいもを探します。

5株分、どっさり収穫された じゃがいもたち。子供たちも、みんな大満足です。

収穫後のじゃがいも 後処理は?

「こんなにとってどうするの!?」という心配は無用です。じゃがいもは後処理すれば、かなり長持ちします。

まず、収穫したじゃがいもは水分が多く、このまま保存するとカビが生えるので、しっかり日陰で乾かします。土つきのままの方が長持ちしますが、衛生的に気になる場合は洗ってもOKだそう。

乾いたら保存します。保存のポイントは、光を当てないこと。直射日光や蛍光灯に当てると「ソラニン」と呼ばれる毒素が増えて緑色になってしまうので、一つ一つ新聞紙かキッチンペーパーで包みます。多い場合は4〜5個をまとめてもOKです。

数が少なければ常温保存でOKですが、数が多い場合は冷蔵庫の野菜室で保管します。2〜3ヶ月は余裕でもちます。我が家はキッチンペーパーにくるんで、ポリ袋に入れて軽く口を結んで野菜室に入れています。

種類によって形も味も違う!

じゃがいもは種類によって形も味も違います。

人気ナンバー1の男爵は、丸っこい形。加熱するとホクホクになるので、ポテトサラダや粉ふきいも向きです。じゃがバターも最高です!

人気ナンバー2のメークインは、細長い形が特徴。粘りがあるので型崩れしにくく、煮物や揚げ物に向いています。それぞれの特徴を生かしながら、いろんなじゃがいも料理を試してみたいですね

さて、明日は何して遊ぼうかな?